PSP goとPSP-3000のどちらにするか、すごく悩んでいます。
PCはあります。
IN環境もあります。
友達には、3000のほうか100%いいといわれたので、質問してみました。
最初は、PSP-3000がほしかったのですが、PSP goの形が気に入って,goもほしくなりました。
2007年発売のUMD、バーンアウトドミネーターというゲームがしたくて3000がほしくなりました。
ですが、2010年7月にダウンロード版の配信が始まりました。
これにはびっくりしました。
バーンアウトドミネーターができないgoはクズ、論外、ゴミと思っていましたが、goがほしくなりました。
goの写真をよく見ると形が気に入りました。
バーンアウトドミネーターの例があるようにUMDのもだんだんとダウンロード版で再発売されるのかな~?と思って、goにしようと思いました。
ぼくのほしいソフトは、
頭文字D STREET STAGE(UMD)
バーンアウトドミネーター(DL,UMD)
グランツーリスモ(DL.UMD)
湾岸ミッドナイト ポータブル Genki the Best (DL.UMD)
天誅 忍大全 PSP® the Best (DL.UMD)
峠MAXシリーズ(DL,ゲームアーカイブス)
PSPでやりたいゲームをソフトウェアカタログから調べたら、頭文字DのみDL版が出ていませんでした。
意味不明かもしれませんが、回答待っています。
3000をオススメします!!
goはUMD使えないので…
カセットはグランツーリスモをオススメします。!!!!!!!
車大好きな僕にとっては、イニシャルDはハンドリングがよすぎてダメダメです。
結局、リアルさならグランツーリスモ、峠をクイックになら、イニシャルDって所です!!!
ちなみに…湾岸ミッドナイトもあんまりリアルではありません…
3000がいいかな~
goは画面がちょっとね....
現在PSP3000とPSP goは同じ値段になってます。
基本的にUMDで遊ぶならPSP3000に決まるでしょう。
一方PSPgoはダウンロードでのみですが、
16GBの内蔵メモリやブルートゥース、ゲームの途中で一時停止してXMBに戻れる機能があります。
ブルートゥース機能を使ってPS3のコントローラでPSPgoを操作することも出来ます。
俺も最近はグランツーリスモくらいしかやらないのと
そろそろPS3を買うので、
正直我慢してやすくなったPSPgoを買った方が良かった気がします。
ゲームをメインにやるなら3000で、
音楽、動画プレイヤーをメインに使うならばgoがいいです。
僕も3000が良いと思います。goはUMDが使えないし、いちいちダウンロードしなければならないので、、、、
自分も3000をお勧めします。
部活の遠征に毎回3000を持って行ってますが、複数のUMDを一緒に持ち運んで不便だと思ったことはありません。
あと、個人的にイニD凄く面白いので是非やってもらいたいです(^-^)
けど…
こんなこと言っといてなんですが、ここまで評判の悪いgoが可哀想に思えてきて自分もgoを買いたくなったことがありました(^-^;
特に値下げした時なんて…
デザインだって結構かっこいいじゃないですか!!
質問者様のように、やりたいゲームがほぼDL出来るのならgoでもいいのではないですか?
後から増えたらあれですけど(--;)
けど、自分は3000を持ってる上でのgoだったので、一台持ちならやったぱ3000ですかね。
どっち付かずですみませんでしたm(__)m
3000をおすすめします。
PSPgoはDLは安く買えるのですが、買ったものを売れないという欠点があります。
また、安くといってもそんなに変わるわけじゃないので、売ったときのことを考えれば圧倒的に3000がお得です。
DL販売が全てのUMDに行き届いていませんし、そもそもDL販売自体が当分主流にはならないと思うので3000を買ったほうがいいですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿